【86】新装開店!ウキウキストリート(#2)
   
第2問:クイズ日本はBOUSAIボーサイ!!
   
  今回は、事前にツイキャス「ゴリィの轟RADIO」で質問のあった内容にお答えしたいと思います(いずれも原文より一部改編)。
   
  3/11の時、県域局やNHKは県庁所在地など大まかな街の給水情報は詳細だったが、ワタシの街の情報は「市の施設で・・・」程度でした。地方都市で詳細な情報を得るにはどうしたらいいでしょうか?
  これは「地方都市あるある」なんです。テレビ局は都市部にあるので、人口の多く、かつ立地的にも情報が集まりやすいので伝える情報は県庁所在地の情報が多くなります。なので、次の手段が考えられます。
①コミュニティFM局
②行政からの防災無線等
③SNS

ただし、①に関しては「北海道胆振東部地震」で「ブラックアウト」が起きたときに札幌市内の全コミュニティFM局が停波したので、確実とは言えません。②に関してもやっているところ、やっていないところがあります。
そうなると「③SNS」です。お住いの市区町村の多くはTwitterアカウント、場合によってはFacebookアカウントを開設しています。日ごろからフォローしておき、通知設定をオンにしておいてください(見逃しを防ぐ)。あとはほぼ100%市区町村のウェブサイトがあります。そこも検索でたどり着けてもどこに災害情報が載ることになるのか知っておいてください。
SNSに関しては、放送関係のお仕事をなさってた方に教えていただきましたが、次のようにすると確実な情報が得られるそうです。
①知っているお店のSNS
②知っている人のSNS

身近なところでSNSを活発にしている人なら地元情報を多く発信してくれる可能性が高いし、信用もしやすいですよね。モノの備蓄以外にも、情報の備えも忘れずに。
あと大事なことは、「知った情報は皆さんに伝える」こと。これはSNSではなく近所の方に口で伝える、という意味です。地域の中にはお年寄り、体の不自由な方などもいらっしゃり、情報という面でも弱者になることが多いので、ご近所同士助け合ってください。
   
  旅行や出張先とかで災害にあったときの帰り方とか知りたいです
  基本的には「動けるようになるまでとどまってください」です。動けないものを動こうとしても物理的に不可能です。そして、自分で調べるより「頼る」ほうが楽です。
①出張の場合
「家族」と「会社」と連絡を取り合ってください。これは、手段はなんでもOKです。状況に応じて、帰れるかどうか、帰れる場合はその手段を調べてもらえます(東日本大震災のときゴリィは実際に「調べる側」対応をしていました)。
ただし、公共交通機関乗車中に被災したときは、運行会社で対応しますのでその指示に従ってください。
②旅行中の場合
これも「家族」もしくは交通事情に詳しい「友人」と連絡を取り合ってください。公共交通機関乗車中のときは上と同じ。宿泊中の場合は宿泊先が頼りになることもあります。
   
  遠出してるときに家の近くが被災したとかそういうときどうなるのかとか知りたいです
  これは、遠くに住んでいる家族や友人のところで災害が起きたときと同じ話になるので、その観点から説明します。被災直後にできることはたったひとつです。
家族に「安否確認連絡」を送る(SNS、災害伝言ダイヤル)。ただし1日1回
相手が「連絡を取れる状況」になれば必ず返事が返ってきます。逆に、心配して何度も連絡を送ってもそれどころでなければ連絡はつかないのです。ここは割り切ってください。ちなみにゴリィの場合、東日本大震災の時実家(岩手)の家族と連絡が取れるまで2週間かかりました。携帯の基地局が停電で停波してしまったためです。
さて、問題はこの状況から説明します。この状況、つまり災害が起きた直後に「極力控えた方がいいこと」があります。
   
  【問題】家の近くが被災したときに極力控えた方がいいこととは何でしょう?
   
  山陰「店長は震災の時どうしたんですか?」
ゴリィ「私はやりませんでしたね。家族と連絡が取れない時点で無駄だと分かっていましたし。」
山陰「これをやってしまったらどうなりますか?」
ゴリィ「大変な状況なら迷惑に思うでしょうね。連絡しても大丈夫そう、ってときに『怪我無かった?』とか『このあと〇〇するといいよ』というのはありがたいときもあると思います。そして、何よりもさっきの説明文をもう一度思い出せば何か気付くと思います!
【正解のヒント】●●に●●に連絡すること

さぁ~みんなで考えよう!

ゴリィ「さあ、書けましたかね。」
かげどん「では、ボーサイマネーを決めましょう!」

スーパーミリオン・スロット!
Aスタジオ
Bスタジオ
   
TOPに戻る
 


(C)1995- ゴリィスマイルプロジェクト All Rights Reserved.
inserted by FC2 system