|
プロフィール |
|
片耳の歌うカラーセラピスト
片耳の歌うクイズ作家
片耳の歌う防災士
1975年12月28日生まれ。
生まれつき左指が奇形しており(先天性絞扼輪症候群)、小学校時代は同級生からだけではなく教師からもいじめや虐待を受ける。
2006年、職場でのパワハラと過労で「狭心症」で救急搬送され、身体障害者(心臓障害3級)に。同時にストレスからくる「生活習慣病」が次々と発覚。直後「双極性障害」を発症し、8年間仕事を続けるも徐々に精神が不安定になり退職。
現在は時間短縮・在宅勤務の非正規雇用として働きつつ、「命を守ること」「自分の心を大切にすること」「幸せ」をテーマにさまざまな活動に手を出している。
なかなか間の抜けた「ポンコツ」でもある。
【主な活動】
防災士・仙台市地域防災リーダー(SBL)・クイズサイト運営・シンガーソングライター |

後藤 智之(通称:ゴリィ)
 |
|
|
|
メッセージ |
|
このサイトをご覧くださいまして、ありがとうございます。
僕は「過労」「ストレス」から来る「メンタルヘルス不調」を無視した結果の「現在」です。そんな僕でも、明るい未来を描きたいですし、それはどんな状況に置かれていても、皆さん「心の底」では同じなのではないかと思います。
僕は「短時間勤務」という「利点」を生かしさまざまな活動をしています。共通することは「こころの健康」。
シンガーソングライターとしての代表曲「Take it Easy」はまさに「こころの健康」を歌にしたものです。防災も「不安」や「絶望感」に陥る可能性が少しでも低くなるように。
「Sante Mentale」はフランス語でそのまま「こころの健康」の意味です。「Sante」には「乾杯」という意味もあり、「あなたの健康に乾杯」というのが語源です。
僕は、今このページをご覧のあなたに「僕の二の轍」は踏んでほしくないと思っています。こころの問題は、最後は自分で考えるものです。それでも、あなたの「こころ」が少しでも健康になり、前を向いていけるように、これまで取り組んできたこと、そして新しい技もさまざま手に入れて、寄り添うことができれば、と思っています。 |
|
|
|
略歴 |
|
1975 |
|
岩手県一関市生まれ |
1994 |
|
岩手県立一関第一高校卒 |
1995 |
|
作曲活動を開始 |
1998 |
|
東北大学教育学部卒(専攻は教育哲学) |
2004 |
|
最初の精神疾患(うつ病)→約1年で完治 |
2006 |
|
過労とストレスにより心不全を起こし救急搬送→身体障害(内部心臓)3級 |
2007 |
|
双極性障害発症 |
2011 |
|
双極性障害悪化→精神障害3級 このため1ヶ月休職 |
2014 |
|
1年間の休職命令 |
2015 |
|
回復せず退職、その後1ヶ月入院→精神障害2級 |
2016 |
|
シンガーソングライター活動開始 |
2017 |
|
防災士認証 |
2018 |
|
仙台市地域防災リーダー(SBL)認証 |
|
|
ラジオ出演(岩船ひろきのあふれだすメロディ) |
2019 |
|
ラジオ出演(岩船ひろきのあふれだすメロディ) |
2020 |
|
「突発性難聴」により左耳の聴力を失う(=「片耳の~」の所以) |
|
|
|
|
トドの妖精 |
|
このサイトでは、「轟RADIO」共通のマスコットキャラクター「トドメガネ」とその仲間たちが「こころの健康」をサポートします。
 |
 |
 |
トドメガネ
(トドの妖精の国の王子様) |
トドフレン
(トドメガネの親友) |
トドアマビ
(トドフレンの双子の妹) |
※「トドの妖精」については「トドの妖精・トドメガネ™」コーナーを参照ください。 |